• カレンダー

    <<2025年04月>>
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930    


  • [XML]


  • SNS(フェイスブック、ツイッター等)はあまり手慣れていないのと、当面議員活動に専念致したいので、これらの運用は、今のところ考えておりません。
    大変申し訳ないのですが、RSSの利用等で最新情報をチェックしてご覧下さい。ごめんなさい。

  • RSSとは…

議会報告です!

 2014年3月議会は3月11日から19日まで開かれ36億円の一般会計はじめ、国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療保険、下水道、農業集落排水の5つの特別会計予算が全会一致で成立しました。
 今年度の当初予算は、小中学生医療完全無料化などの子育て支援に一層の拡充がはかられ住民要望が前進しましたがその反面、請願として出された2件の意見書「TPP(環太平洋連携協定)交渉からの撤退を求める意見書」「安心の医療、介護を求める意見書」が、私をのぞく8人が反対し、否決されてしまいました。町議会議員の立ち位置を町民の暮らしの向上や利益に沿った採決が求められます。
 今回で5度目の一般質問でした。生活困窮者の切実な要望でもある福祉灯油をはじめ、子ども達の通学安全、交通弱者の身近な問題、空き家問題を取り上げました。尚、一般質問は志田徳久議員、梅津博議員、町野昌弘議員、成田元一議員の5人が行いました。詳しくは、議会報告見て下さい。

こんにちは田中あきらです1

今年1月、みなさんのご支援で、前佐藤政弥町議から三川町の町政を引き継ぐことが出来ました。
ピカピカの一年生ですが、それに甘えることのないよう、精一杯町政に尽くしていきたいと思います。
佐藤政弥町議が切り開いてきた、学童保育所の充実と増設、国保税と介護保険料の負担軽減を少しでも前進させ、「お年寄り、子どもたちにも役立つ議員」の公約を改めて胸に刻み、邁進するとともに、安倍晋三首相が狙う憲法改悪に反対し、九条を守り、憲法をくらしにいかす町政の実現を目指していきたいと思います。
そして、町外出身者でも「地盤」はもちろん「看板」も「カバン」も無い私を議会に椅子に送り届けていただいたのは、多くの応援者、支援者の方々の熱い活動の賜物です。私はその椅子に腰掛けるのではなく、皆様の声を届かせるために走り回っていきたいと思います。

ホームページが出来ました1

新しいホームページ。これからどんどんUPしていきますのでよろしくお願い申し上げます。

<< 1 2 3 >> 3ページ中3ページ目