• カレンダー

    <<2014年05月>>
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 


  • [XML]


  •  SNS(フェイスブック、ツイッター等)はあまり手慣れていないのと、当面議員活動に専念致したいので、これらの運用は、今のところ考えておりません。
    大変申し訳ないのですが、RSSの利用等で最新情報をチェックしてご覧下さい。ごめんなさい。

  • RSSとは…

議会報告です!


 2014年3月議会は3月11日から19日まで開かれ36億円の一般会計はじめ、国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療保険、下水道、農業集落排水の5つの特別会計予算が全会一致で成立しました。
 今年度の当初予算は、小中学生医療完全無料化などの子育て支援に一層の拡充がはかられ住民要望が前進しましたがその反面、請願として出された2件の意見書「TPP(環太平洋連携協定)交渉からの撤退を求める意見書」「安心の医療、介護を求める意見書」が、私をのぞく8人が反対し、否決されてしまいました。町議会議員の立ち位置を町民の暮らしの向上や利益に沿った採決が求められます。
 今回で5度目の一般質問でした。生活困窮者の切実な要望でもある福祉灯油をはじめ、子ども達の通学安全、交通弱者の身近な問題、空き家問題を取り上げました。尚、一般質問は志田徳久議員、梅津博議員、町野昌弘議員、成田元一議員の5人が行いました。詳しくは、議会報告見て下さい。


タイトル :
名前 : URL :

お手数ですが、下記入力項目に「確認」と入力して下さい。

トラックバックURL